top of page
特殊挤出机

尺寸Φ12-150mm
・升降式挤出机
・L/D超过=36的挤出机
・水冷式挤出机
・供发泡使用的挤出机(煤气注入,纵列)、搭挡,纵列,三倍挤出机
・小径挤出机(Φ12-20mm)
・供氟使用的挤出机(耐磨、耐腐蚀性HIP汽缸)
・供再利用使用的挤出机
・供研究开发使用的挤出机(在压力表多数书,可视化窗,并且从属于数据记录器)
・2车轴挤出机,齿轮泵凳子,馈线凳子

<φ12ーL/D24 押出装 置>
小型12ミリの押出成形装置になります
⚫︎ 吐出量 400g/h(比重1の場合)
⚫︎小径チューブなどの押出成形用途に
⚫︎開発材料のシート化に(吐出が少ないのでロスが少ないです)


<φ25ーL/D26 押出装置>
小型25ミリの押出成形装置になります
⚫︎ 吐出量 10Kg/h(比重1の場合)
⚫︎小径チューブなどの押出成形用途に
⚫︎電線被膜用途の成型用として


<昇降式押出機>
押出機の芯高を変更できる装置です。押出機フレームに昇降機構を取り付け調整を可能にしております。⚫︎ 厚物の固化成形用押出機
⚫︎多層成形装置のサテライト押出機
⚫︎その他特殊用度



<ベント式 真空装置>
押出機シリンダー部分に脱気口を開け、真空ポンプでバキュームすることで加熱時にシリンダー内で発生するガスを除去し、Tダイから吐出されるフィルム、シートに気泡が入らないようにしたり、樹脂の前乾燥工程がなくても綺麗なフィルム、シートを生産することが可能になり ます。


脱気部分設計はノウハウが詰まっています

ベントスクリュー(φ125 L/D 33 1V)


吸排気システムについても、
弊社は設計ノウハウを持ち合わせおります。
⚫︎ドライ式真空ポンプ(工場汚染対策)
⚫︎オリゴマーフィルターの選定
⚫︎脱気後の異臭対策⚫︎連続成形時のフィルター交換システム
ユーザーニーズに合わせたシステムをご供給いたします。


<フッ素用押出機>
フッ素樹脂は溶融温度がオレフィン系樹脂と比較し、非常に高い温度での成形が必要となります。ヒーター関連も高出力(真鍮鋳込みヒーター)ヒーターが必要。また、フッ素は溶融する際に腐食性のガスを発生させるため、樹脂流路およびシリンダ内部の金属素材は、通常の押出機(SCM 440)では錆びてし まいますそこで、耐食性ハステロイ材を使用した特別仕様にすることが必須です。
ご参考写真

ご参考図

一般的にフッ素用シリンダーは内径、射出端面、ホッパー口に耐食合金を施し、その他の部分はニッケルメッキ等での対策となります。但し、さらに環境が悪い条件では総ハステロイによるシリンダー製作を余儀なくされています。総ハステロイにすると、材料費、加工費が高価なため扱いが困難であり、また一番の問題としては、サイズが大きく原料の入手そのものが困難です当社では、この問題を多層構造HIPによりハステロイによる問題を解決することが可能です。


<フッ素用φ35 押出機>
⚫︎フッ素樹脂対応、高温450℃仕様
⚫︎シリンダースクリューは耐腐食C276相当 スクリューは急圧縮スクリュー
⚫︎フッ素以外の高温樹脂にも運用可能です


フッ素押出機については、機密性が高いノウハウが詰まっております。
資料の開示はHPでは控えさせていただきますが、お困りの事案等ございましたら何なりとお声がけください。
スクリュー設計・モーター選定
世にある押出機には、樹脂と吐出特性により多種多様なスクリュー形状がございます。
弊社には、過去20年以上のテスト、実装経験により樹脂データから最適なスクリューをご提案し、吐出量の改善、脈動の改善など様々な現象を改善する技術力を有しております。
スクリュー形状(一部抜粋)


スクリュー形状と押出量の計算
弊社ではお客様の使用樹脂と希望製品生産量から押出量を算出し、スクリュー外径の設定並びに圧縮比率、構成を考慮した上でモーター選定を致しております。適正なモーター出力を選定することにより、省エネ運転ができる押出装置をご提案いたします。


スクリュー設計においても、多くの経験値とノウハウを持ち合わせおります。
既設機の不具合点からの改善及び新規設計も対応可能です。何なりとお問合せください!
bottom of page