top of page
testsample
for film





私たちは常に新しい試みに挑戦するお客様を熱意を持ってサポートさせて頂いております。
自社開発の装置・Tダイ・フィードブロック・スクリューを利用していただきながら、課題の抽出からサンプル評価まで熟練のスタッフ・設計メンバーが参画し共同作業にてテスト評価のお手伝いをいたします。
各種付帯装置も完備し、理想的なテスト環境を構築。
多種多様なニーズにお応えし続けています。


弊社で保有している装置・Tダイ・チューブダイで多種多様な樹 脂・形状を押出てテストTRYが可能です。








<事例1> 溶融温度が大きく異なる樹脂とアドマーをマルチマニホールドダイで吐出・接着できるかテスト


顧客ニーズにより、溶融温度がかなり異なる樹脂を多層化してトライしたいと申し出がございました。
温度の異なる樹脂で、吐出当初は層比がある程度狙ったとこ ろで推移することができた。
長時間経つと、溶融温度が低いものは、ある一定の温度下で加水分解してしまった。が臨界点のデータを取得することができた。また、こういった事案の課題解決方法についてもお客様と協議を重ねて長期間に渡り開発を継続しています
<事例2>フィラーを限界まで入れて(例 樹脂:フィラー 2:8以上)吐出が形になるのか検証したい。

樹脂にフィラーを多分に含有させて、特性を持たせたシート状のものをサンプル取りしたいとのことで、弊社の設備を利用して吐出テスト。
特殊なフィラーであったため、
⚫︎押出機のシリンダ内壁やダイ流路に固着等が発生する
⚫︎フィラーと樹脂の練りが均一でないとフィラーが多い箇所が発生し押出機が詰まる
⚫︎高温対応樹脂の為、ある一定の温度でフィラー側の物性が変化してしまうなど、
さまざまな課題をトライ&エラーを売り返しながら
1 治工具類の製作・ダイの改造(お客様専用ダイを作成)
2 スクリューおよびネックの形状検討・作成
3 金型の表面処理の検討と対策
を行いながら、お客様と2人3脚で研究開発のお手伝いを進めております。
アクスモールディングでのテストの利点
1 設備・金型製造メーカーであるので、治工具やテストダイは社内で制作できるため、テスト迄の時間を短縮
2 特殊な原料や、かなり無理のある条件でのテストトライでもフレキシブルに対応が可能
3 3Dプリンターを用いた、テストトライ用のダイ・ネックもできる。複雑な流路形状や超多層のテストも比較的安価にできる
4 熟練スタッフがお客様到着までに設備をアイドリング。お客様到着後即座に吐出テストが可能 (お客様の貴重な時間は研究開発に使って頂く)
5 遠隔テストの受託も可能(ビデオ接続等でテストのお立ち合いも可能です)
設備や治工具・ダイは多種多様なものが揃っております。お気軽にお問い合わせください!
bottom of page